毎日メンタルケアサポート

日本人、フィリピン人、
お互いの「大丈夫?」を解決。
DELIGHTの
「毎日メンタルケアサポート」は
若者の働く意欲を支えます。

どうする?
雇用後のメンタルケア

DELIGHTの
「毎日メンタルケアサポート」が
必要とされる訳

理由 1.
 管理団体からのサポートでは不十分。

管理団体によるサポートは、
在留1年目(技能実習1号)の技能実習生向けには、1ヶ月に一度以上の訪問指導」、
受け入れ企業側には、「3ヶ月に一度以上の定期監査」がそれぞれ必要となっています。
定期監査は企業向けのため、技能実習生のケアを第一目標にはしていません。
つまり、1ヶ月に1度だけ職場に訪れるサポーターが技能実習生等の頼みの綱であり、
このような実施頻度の低さが、ストレスに悩まされる大きな原因です。

そこで当社は、
毎日適切なケアを行う仕組み・緊密なコミュミケーションを取れる管理システム
「毎日メンタルケアサポート」を開発しました。(※注)


SIDE A雇用する側」から見た
メンタルケアの優位性

比較項目監理団体自社対処当社
ケア方法訪問指導
(以下、訪)
定期監査
(以下、定)
勤務経験の長い
外国人従業員が
相談を受ける
管理システムと
現地人メンターの
ダブル対応
頻度訪:1ヶ月に1回
(ただし
実習1年目のみ)

定:3ヶ月に1回
毎日毎日
カウン
セラー

の負担
非常に重い
(外国人従業員の
日々の仕事圧迫)
軽い
(個別相談以外は
自動化)
かかる費用
(必須費用)

(社内でまかなう)
負担増
サービス料金が別途発生
技能実習生
失踪等
問題解消
訪・定を行っても
問題が起きている
カウンセラー側が
受け止めきれず
身体を病む恐れ
日々の細かい支援により、
解消できる可能性が高い
その他の
メリット
勤怠管理にも活用可能

※注 当社の管理システムは、監理団体が行なっている制度上の監査・訪問指導に
取って代わるものではなく、既存制度だけでは支援しきれない部分を補うものです。
相乗効果で実習生等のメンタル改善を図ります。


理由 2.
 職場の同僚が相談に乗るのは、荷が重い。

技能実習を行なっている企業が自ら、ケアを試みている例もあります。
確かに日本での勤務経験が長い外国人、配偶者が日本人の外国人、など
相談相手に適した人材はいます。
しかし、彼らは専門にメンターを生業にしている訳ではないため、
どうしても本業や自由時間が圧迫されてしまいます。
相談する側・される側、お互いに心身のストレスとなってしまっては本末転倒であり、
国籍や母国語が違う場合、不慣れな日本語を共通語として相談し合う事にもなり、
かなりの負担になるのが目に見えています。

このような共倒れを回避するため、ぜひ当社にサポートをお任せください。
当社では、

フィリピン現地人メンターが、
母語でカウンセリング対応します


SIDE B雇用される側」から見た
メンタルケアの優位性

比較項目監理団体自社対処当社
相談できる
タイミング
相談相手不在相談相手の業務の
忙しさに左右される
毎日、自分の希望する
タイミングで
相談できる
ストレスや
悩みの
軽減・解消
相談相手不在相談相手がいる
安心感により
軽くなる可能性が高い
相談相手がいる
安心感により
軽くなる可能性が高い
その他先輩との相性が悪い、
母語が通じない等の
可能性がある
母語が通じる
プロの話し相手
相談しやすい

毎日メンタルケアの内容

若者が得意とする、LINE、Messengerなどをフル活用!

フィリピン現地のスマホ所有率は、ほぼ100%と大変高いものです。
また、SNSも全体のおよそ80%が利用
しています。
当社でもこの特性を最大限に活用します。

技能実習生等が
隙間時間でできる
メンタルチェック

全ての技能実習生のSNSに、出勤時間・ランチタイム・帰宅時などの
スマホを手に取りやすいタイミングで、確認の挨拶を自動送信します。
シンプルな回答方式にする事で、問う側・答える側、両方の負担を軽減。
もちろん、技能実習生等はSNSに相談事も送信できます。

心身に不調が現れたり、
悩みが発生した場合

必要に応じて、すぐに現地人カウンセラーがカウンセリングに当たります。
SNSで補いきれない場合は、直接面談を設定することも可能です。

DELIGHTの「毎日メンタルケア」は将来的には、フィリピン以外の技能実習生等向けにもご活用いただけるよう、計画しています。